とよなか経営改善塾 関連
資金力アップセミナー
(参加:10人)
とよなか経営改善塾のオープンセミナーとして
「資金力アップセミナー」
経営者として外せないお金の話の基礎をしっかり学ぼうという今回は
決算書の仕組みを学びました。

・損益計算書と貸借対照表について
・業種によって特徴があるため、そのバランスを知り自社の特徴を決算書でつかもう
・決算書を見る際のポイント
などを図解で示しながらの説明でした。
それらの説明を聞くことで、誰のための決算書なのか?
そう、税務署のためではありません。
自社のためです。ということがよく理解できました。
また、決算書とは、比較することが大切で
比較によって傾向を知る。
そして対策をとることが大切なのだということがよくわかりました。
次回は、日々のお金の管理がテーマです。
⇒2月3日(水)19:30~『資金繰りについて』
今日はケーブルTVさんが取材に来てくださいました!
放送は2月の予定
資金力アップセミナー
(参加:10人)
とよなか経営改善塾のオープンセミナーとして
「資金力アップセミナー」
経営者として外せないお金の話の基礎をしっかり学ぼうという今回は
決算書の仕組みを学びました。

・損益計算書と貸借対照表について
・業種によって特徴があるため、そのバランスを知り自社の特徴を決算書でつかもう
・決算書を見る際のポイント
などを図解で示しながらの説明でした。
それらの説明を聞くことで、誰のための決算書なのか?
そう、税務署のためではありません。
自社のためです。ということがよく理解できました。
また、決算書とは、比較することが大切で
比較によって傾向を知る。
そして対策をとることが大切なのだということがよくわかりました。
次回は、日々のお金の管理がテーマです。
⇒2月3日(水)19:30~『資金繰りについて』
今日はケーブルTVさんが取材に来てくださいました!
放送は2月の予定
- 関連記事
-
- 融資をうけるポイント (2010/03/03)
- 資金繰りについて (2010/02/03)
- 決算書の作り方・読み方 (2010/01/13)
- プレゼン大特訓の巻 その2 (2009/11/25)
- プレゼン大特訓の巻 その1 (2009/11/20)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿